【新着ブログ】



【カテゴリー】


日焼け止めの間違った塗り方Σ(゚д゚lll)

こんにちは(*゚▽゚*)

日差しが毎日強く猛暑日が続いていますね・・・。
地面からの照りつけで尚更暑い・゜・(ノД`)・゜・


日差しからお肌を守るのがお馴染み日焼け止めなんです!

しかし、みなさん意外と知らない日焼け止めの正しい塗り方があったんです(;゚Д゚)!!!


一般的に塗り方としてはお肌が出ている部分にすり込んで馴染ませるという塗り方です。

しかし、このやり方だとどうしても日焼け止めの多い部分少ない部分が出てきてしまい、ムラになって
しまうというのがあります。

これで焼いてしまうと、白い部分と黒くなってしまう部分が出てきてしまい嫌な状態になってしまいます(´・ω・`)


正しい塗り方としては、日焼け止めをパッティングしながら馴染ませる方法です。
忙しい朝やお子様がいらっしゃる方にはめんどくさい作業ですが、のちのちシミになる
のを防いでくれ美白のままになれるのだから頑張ってして欲しい!!(`・ω・´)

パッティングをすることによりムラをなくし均一に日焼け止めを塗ることができるので色の境目が
できにくくなります!


余談ですが、日焼け防止の為にかぶられる帽子ですがツバの広さも意外とあるんですよ☆彡

ツバが広いほうがいいと言いますが広ければ前が見にくかったりとあります。
大体ツバの広さは7cmあれば良いとされています
長くて9cmほどでお顔の日焼けは防げますヽ(´▽`)/

かぶってみるとそんなに広くもないし、意外とこんな短いものなんだと思ってしまうほどです。

あまりツバの長い帽子はかえって前が見にくかったりし、事故のもとなので長すぎず短すぎずがベストヽ(*´∀`)ノ


まだまだ日差しが強いのでしっかり日焼け防止をしていきましょう!!
2015/8/19